人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フォーレのピアノ四重奏曲を聴きながら

 山あいの夕暮れ時、ヒグラシの鳴き声が西日の間から聞こえてきて、セミの哀れを想い今にも木から落ちてくるのでは…そんな思いに耽りながらCD棚からフォーレの室内楽を見つける。

今、ガブリエル・フォーレ(1845~1924)のピアノ四重奏曲第2番作品45を聴いています。
ピアノはジャン・ユボー、室内楽はヴィア・ノヴァ四重奏団の演奏で皆フランスで活躍された方々です。

この曲は1886年に完成され、フォーレ自身のピアノによってパリで初演され、名指揮者ハンス・フォン・ビューローに献呈されたそうです。

独創性にとんだフォーレの特徴が良く出ていて彼の生い立ちに目が行きます。

南フランス、スペインの国境に近いパミエという町に生まれ、9歳から親元を離れパリの宗教音楽学校ニデルメイエ校の寄宿舎で校長ニデルメイエから教会施法を取り入れた独特の和声法を学び作曲の原点となります。
そしてピアノ教師として赴任してきた10歳年上のサン・サーンスからも多くの影響を受けたそうです。

1890年代のフォーレはパリ音楽院の教授、校長となり数々の改革を実行していかれました。

79年の生涯でしたが気品に満ちたフォーレの音楽は人間の哀しみを感じさせながら微かな希望が見えてくる・・・そんな音楽に聴こえてきます。

フォーレのピアノ四重奏曲を聴きながら_b0105259_11373555.jpg
                パミエの町の川







Commented by k_hankichi at 2017-09-14 08:14
この音盤の、朧気な、たゆたうような雰囲気が好きだなあ。
Commented by Oyo- at 2017-09-14 10:41 x
はんきちさま そう、‘たゆたう’ まさにそうですね^^
CDのカバーが濃いブドウのの房と木Foto、フランスの収穫期ですね^_^;
Commented by maru33340 at 2017-09-14 11:18
僕もこのアルバムは学生時代からの愛聴盤。
聴いているといつも木漏れ日の中にいるような気持ちになります。
Commented by Oyo- at 2017-09-14 15:06 x
maruさま そう^^ 木漏れ日の光を浴びてフォーレはパリで活躍されながら心の奥は南仏の光が・・・(*^_^*)
by madamegrimm | 2017-09-13 11:39 | クラシックはお好き? | Comments(4)

私の日常(madame grimm)


by madameoyou