人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近代クラシック音楽に行きつく美

 残暑厳しい折、旧盆の休暇の時期でもあり都内はきっとガラガラであると思いながら今年の五月風邪以降、体調があまり芳しくなくすっきりしない日々を過ごしている。

外出もままならぬ私は先日来中古で求めていたプロコフィエフのピアノ協奏曲第5番、運よくサンソン・フランソワとスヴャトスラフ・リヒテルの同じオーケストラと指揮者ウィトルド・ロヴィツキの協奏曲が手に入り、聴き比べています。

苦手であったプロコフィエフ、とんでもない、聴く機会をつくらなかった私の怠慢・・・この年になって演奏者によってこんなにも近代クラシック音楽がいえ、プロコフィエフの天才的音の組み合わせとそれを超天才的ピアニストによって、こうも面白く聴かせてくれる音楽の醍醐味!

私はリヒテルのピアノの音は昔から好きで彼のこのピアノ協奏曲第5番を聴いてこの難曲をよくもまともな彼の感性で弾きこなしている演奏に流石だなーとため息をつくのでした。

ところがフランソワはもっと違った感性で指揮者とオーケストラを自分に引き付け、いえ、引きつけているのではなく本人のピアノから溢れ出るイマジネーションとともにオーラが伴奏者たちを惹きつけ奮い立たせる演奏へと繋がっていくのです。

サンソン・フランソワは1924年生まれですが、あの大戦の中を恵まれた環境でヨーロッパ中を小さい時から音楽関係者を魅了翻弄させ、戦争の最中のロンティボーコンクールで優勝し個性的な演奏で指導者たちをかなり驚かせていた20世紀代表天才演奏家なのです。

ドビュッシーやラヴェルなどフランスの作品はもとより、プロコフィエフはアメリカで戦後、バーンスタインと共演しています。

神童と云われたフランソワは46歳で生涯をとじますが、リヒテルは正反対の生い立ちの中、彼の人間としての努力の賜物がピアニストとしての最高の地位を得ていったのでした。

リオ・オリンピックの競い合う国と国との戦いを観ていると人間の真髄とは何か、考えさせられている私です。

近代クラシック音楽に行きつく美_b0105259_6343322.jpg

                  サンソン・フランソワのFotoのみ
Commented by maru33340 at 2016-08-14 19:58
途中までnumabeさんのブログかと思いました(^^;
Commented by Oyo- at 2016-08-14 21:30 x
maruさま はい^^ numabe氏のプロコフィエフ・ブログから触発されましたのですが音の深みに魅了させられております(*^^)v
Commented by k_hankichi at 2016-08-15 22:08
オリムピックの競技は、どうしても国と国、という評価に根差してしまいますね。個人と個人、無記名な、無所属なるものとして、競う時代にならないかな。
Commented by Oyo- at 2016-08-15 22:48 x
はんきちさま そうなんです、このような演奏家などは名前などでどこの国の方かおおよそは想像出来ますがあくまでも良い演奏を聴いてその国の代表などとは思いませんよね。
Commented by s_numabe at 2016-08-16 01:05
プロコフィエフ開眼おめでとうございます。かくなるうえは、お手許にあるサンソン・フランソワ&ヴィトルド・ロヴィツキによる「第三」を、その後に登場してこの曲の決定盤と評されたマルタ・アルゲリッチ&クラウディオ・アバド共演盤(ドイツ・グラモフォン)とぜひ聴き比べしていただきたく存じます。両ピアニストの技術的な水準の違いはともかく、奏者によって曲がこれほど変貌してしまうのかと驚かされることでしょう。この「第三」には実は作曲者プロコフィエフ自身のSP録音もあって、これまた面白い聴きものなのですが、まずはアルゲリッチのプロコフィエフからぜひ!
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%95-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E7%AC%AC3%E7%95%AA-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF/dp/B00VXMUJ3C/ref=sr_1_12?s=music&ie=UTF8&qid=1471277113&sr=1-12&keywords=argerich+prokofiev
Commented by Oyo- at 2016-08-16 10:53 x
numabeさま ありがとうございます^^ プロコフィエフは音楽専門家特に理論作曲系の方たちが昔直感で魅力を感じていらっしゃる意味がようやく納得の私です(*^^)v
by madamegrimm | 2016-08-14 16:48 | クラシックはお好き? | Comments(6)

私の日常(madame grimm)


by madameoyou